もしもの時の事故・故障をサポート
故障の時の対処法
Q1 オーバーヒートをしてしまったら?
A 安全な場所に移動し、エンジンをかけたまま、ボンネットを上げて冷やします。ただし冷却ファンが止まっている時は、エンジンをきってください。また、ラジエーターやリザーブタンクのふたはエンジンが冷えるまで絶対に開けないでください。
Q2 走行中にエンジンが止まってしまったら?
A パワーステアリングやブレーキブースターによるアシストがなくなってしまう為、ハンドル操作やブレーキ操作が非常に重たくなります。慌てずクルマを安全な場所に移動させましょう。
Q3 走行中にパンクをしてしまったら?
A 慌てずクルマを安全な場所に移動させましょう。応急処置としてスペアタイヤに交換しましょう。高速道路でのパンク時は大変危険ですので無理せず、ロードサービス等に救援依頼しましょう。
Q4 高速道路でトラブルが発生したら?
A ハザードランプを点灯して、路肩に寄せ、発煙筒、三角表示板をクルマのうしろに置きます。ガードレールの外側などに安全な場所に避難して救助を待ちましょう。
事故の時の対処法
万一事故を起こしてしまったら?
まずは慌てず落ち着いて下さい。そして以下の流れで対処して下さい。
万が一の時に、慌てないために
Q1 クルマを運転中に地震が発生したら?
A もし、クルマを運転中に大地震が発生したときは、急ハンドル、急ブレーキを避け、できるだけ安全な方法で、道路の左側にクルマを停止させます。停止後は、揺れがおさまるまで車外には出ず、ラジオ等で地震情報や交通情報を聞き、その情報や周囲の状況に応じて行動してください。クルマを置いて避難する場合は、できるだけ道路外の場所に移動しておくのが理想です。
1)道路の左側に寄せて駐車し、
2)エンジンを止め、
3)サイドブレーキをかけて、
4)キーをつけたまま、
5)窓を閉めた状態で、
6)ドアのロックをせずに避難します。
やむを得ず道路上に置いて避難する場合は
1)道路の左側に寄せて駐車し、
2)エンジンを止め、
3)サイドブレーキをかけて、
4)キーをつけたまま、
5)窓を閉めた状態で、
6)ドアのロックをせずに避難します。
Q2 もしバッテリーが上がってしまったら?
A 電気を供給してくれる救援車(トラックは電圧が違い24Vと高圧であるため使用不可)を用意します。ボンネットを開けて隣に止め、エンジンを停止させてからブースターケーブルをつなげます。一番重要な端子をつなぐ手順は、
2)救援車のプラス(+)
3)救援車のマイナス(ー)
4)上がったクルマのマイナス(ー)
端子ではなくエンジンの金属部分などの順でつなげます。確実につながったことが確認できたら、救援車のエンジンをかけてアクセルを踏んで回転を少し高く保ちます。つぎにバッテリーの上がったクルマのスターターを回しエンジン始動します。その後、ケーブルをつないだ時とは逆の順番で取り外します。 (JAFホームページより)
万が一動画
~よくあるトラブルを動画で解説~
~よくあるトラブルを動画で解説~
パンクしたときの対処方法は?(タイヤパンク応急修理キット装着車)
ハンドルロックがかかっている。キーが回らないが、どうすれば解除が出来る?
ドアが解錠できない / パワースイッチが作動しないとき(スマートキーの電池切れ)の対処法
パンクしたときの対処法は?(応急用タイヤ装着車)
補機バッテリーがあがったときの対処法は?(ハイブリッド車)
バッテリーがあがったときの対処法は?(ガソリン車)
万が一のために備えたい
予期せぬ事故、災害・・・そんな時に愛車やドライバーを守ってくれるアイテムのご紹介です。
車載防災セット(トヨタ純正)
13,200円(消費税込)
■搭載ケース(リュックタイプ) ■軍手
■マスク ■タオル ■アルミブランケット
■非常用ホイッスル ■防災ウェットタオル
■レジャーシート ■レインコート
■給水袋 ■携帯トイレ(3個)
■手回し充電ラジオライト
三角表示板
2,750円(消費税込)自動車が故障・ガス欠などのため、やむなく道路上で駐停車する場合に、後方安全のために設置する器材です。高速道路走行時では表示が義務づけられています。
発煙筒+緊急脱出用ガラスピック
1,683円(消費税込)
1,683円(消費税込)
緊急脱出用ガラス破損器具付きの保安発煙灯。女性でも簡単にガラスが割れます。※割れない車種もあります。(合わせガラス仕様車)
レスキューマン
2,530円(消費税込)トヨタ純正・ガラス用ハンマーとシートベルト用カッターの一体型!緊急脱出・救出用具として備えておきたいアイテム。ガラス用ハンマーとシートベルト用カッター付
ブースターケーブル
1,320円〜(消費税込)思わぬバッテリー上がりに備えて、愛車の必需品。危険な接触(スパーク)を防ぐ絶縁カバークリップを採用しています。