タイヤ
TIRE
安全・安心は足元のタイヤ
タイヤには、クルマを動かす、止める、進む方向を変える、荷重を支える、路面からのショックを吸収する、といった様々な車の基本性能と搭乗者の安全を担う重要な役割があります。
タイヤには多種多様な種類があり、ブレーキの制動距離や乗り心地、タイヤの寿命に至るまでタイヤによってその性能は様々です。
そのため、お客様のお車とご利用状況に応じた正しいタイヤをお選びいただく事がとても重要になります。
ネッツトヨタ兵庫では、お車の点検整備と共にプロのエンジニアが、お客様に最適なタイヤをご案内致します。
タイヤの摩耗・空気圧のチェック
安全・安心に走行するために、タイヤがどのような状態なのか定期的な点検を行いましょう。
摩耗による「溝」のチェック
-
タイヤの横にある△マークの位置「スリップサイン」は、残りの溝の深さが1.6mmを示す目安です。
タイヤが摩耗し溝がなくなると「スリップサイン」が表れてきますが、溝の深さが不足すると駆動力も制動力も不足し、特に雨の日の道路では、排水性能が低くなりますので、ハンドルやブレーキが聞かなくなる現象が発生しやすくなります。1.6mm未満になると整備不良として使用してはいけないことが法律で定められていますので、定期的な点検が必要です。
「空気圧」のチェック
-
タイヤの空気圧は「自然空気漏れ」により徐々に低下していきます。
空気圧に過不足があるとハンドルによる操縦安定性が悪くなったり、タイヤが損傷したり、燃費が低下するなどさまざまな影響が出てきます。
最低1ヶ月に1度は点検を行いましょう。