第三回🐵トヨタの安全装備講座~RSA・自動ハイビーム~
2023.10.16
こんにちは(^_^)⭐
過ごしやすい気候になりましたね。
今日は早起きして、リビングのラグを天日干ししています☀
今日は第三回、安全装備講座です👏👧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロードサインアシスト(RSA)
皆様は道路標識、見逃していませんか?
大きな道路や高速道路の速度制限は
目に入りやすいので、大丈夫かと思います( `ー´)ノ
しかし…
交通量の多い道路、一方通行、自転車や通学児童が多い時間帯…
多方面に注意を払わなければならない状況で、
前方にある一時停止の標識…。
どうですか?
見落としそうですね(^_^)💦
しっかり前を見て運転しているのに、違反切符を切られるなんて
もったいない話はありません。
このロードサインアシスト(RSA)は、
カメラで認識した道路標識を、ディスプレイに表示してくれます!
表示できる道路標識は、以下の通りです。

一部の車両では赤信号を認識している場合、交差点に進入しようとすると
ブザーにより注意を促すアラートもついています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動ハイビーム
先行車や対向車、周りの明るさよって
ヘッドライトをハイ/ロービームに切り替えてくれる機能です!
この自動ハイビームには2種類あります。
①オートマチックハイビーム
基本的に自動ハイビームと呼ばれるものは、こちらの機能です。
上記のご説明の通り、単眼カメラで対向車や周囲の明るさを検知し、
ハイ/ロービームを自動で切り替えます。
カーブの多くて狭い山道で、対向車が来たとき、
私は端に寄せることで精一杯になってしまって、
ついハイビームを切り忘れてしまって
「ごめんなさい」となることがあります。
そんな私みたいな人におすすめです(^_^)✋
②アダプティブハイビームシステム
「アダプティブ(adaptive):適応できる」というだけあって、
まさにその場の状況に適応してくれます。
オートマチックハイビームの機能に加えて、
先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光します。
ハイビームのまま、必要なところだけ照らす!
夜間の優れた視認性を確保します。
イメージしづらい方のために、画像を貼っておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は2つご紹介しました!
そして、いつものアレをお伝えします…
一つ目は、作動条件や装備される車が限られていること。
二つ目は、安全装備は100%ではなく、あくまでドライバーのサポートです。
ドライバーの方は、常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いいたします。
本日ご紹介した機能は特に天候や道路状況に
影響されやすい機能となっております。
車種によって搭載機能が異なりますので、ご了承ください。
ではまた次回をお楽しみに(^_-)-☆
過ごしやすい気候になりましたね。
今日は早起きして、リビングのラグを天日干ししています☀
今日は第三回、安全装備講座です👏👧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロードサインアシスト(RSA)
皆様は道路標識、見逃していませんか?
大きな道路や高速道路の速度制限は
目に入りやすいので、大丈夫かと思います( `ー´)ノ
しかし…
交通量の多い道路、一方通行、自転車や通学児童が多い時間帯…
多方面に注意を払わなければならない状況で、
前方にある一時停止の標識…。
どうですか?
見落としそうですね(^_^)💦
しっかり前を見て運転しているのに、違反切符を切られるなんて
もったいない話はありません。
このロードサインアシスト(RSA)は、
カメラで認識した道路標識を、ディスプレイに表示してくれます!
表示できる道路標識は、以下の通りです。

一部の車両では赤信号を認識している場合、交差点に進入しようとすると
ブザーにより注意を促すアラートもついています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動ハイビーム
先行車や対向車、周りの明るさよって
ヘッドライトをハイ/ロービームに切り替えてくれる機能です!
この自動ハイビームには2種類あります。
①オートマチックハイビーム
基本的に自動ハイビームと呼ばれるものは、こちらの機能です。
上記のご説明の通り、単眼カメラで対向車や周囲の明るさを検知し、
ハイ/ロービームを自動で切り替えます。
カーブの多くて狭い山道で、対向車が来たとき、
私は端に寄せることで精一杯になってしまって、
ついハイビームを切り忘れてしまって
「ごめんなさい」となることがあります。
そんな私みたいな人におすすめです(^_^)✋
②アダプティブハイビームシステム
「アダプティブ(adaptive):適応できる」というだけあって、
まさにその場の状況に適応してくれます。
オートマチックハイビームの機能に加えて、
先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光します。
ハイビームのまま、必要なところだけ照らす!
夜間の優れた視認性を確保します。
イメージしづらい方のために、画像を貼っておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は2つご紹介しました!
そして、いつものアレをお伝えします…
一つ目は、作動条件や装備される車が限られていること。
二つ目は、安全装備は100%ではなく、あくまでドライバーのサポートです。
ドライバーの方は、常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いいたします。
本日ご紹介した機能は特に天候や道路状況に
影響されやすい機能となっております。
車種によって搭載機能が異なりますので、ご了承ください。
ではまた次回をお楽しみに(^_-)-☆