第三回🐵トヨタの安全装備講座~RSA・自動ハイビーム~
2023.10.16
こんにちは(^_^)⭐
過ごしやすい気候になりましたね。
今日は早起きして、リビングのラグを天日干ししています☀
今日は第三回、安全装備講座です👏👧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロードサインアシスト(RSA)
皆様は道路標識、見逃していませんか?
大きな道路や高速道路の速度制限は
目に入りやすいので、大丈夫かと思います( `ー´)ノ
しかし…
交通量の多い道路、一方通行、自転車や通学児童が多い時間帯…
多方面に注意を払わなければならない状況で、
前方にある一時停止の標識…。
どうですか?
見落としそうですね(^_^)💦
しっかり前を見て運転しているのに、違反切符を切られるなんて
もったいない話はありません。
このロードサインアシスト(RSA)は、
カメラで認識した道路標識を、ディスプレイに表示してくれます!
表示できる道路標識は、以下の通りです。
一部の車両では赤信号を認識している場合、交差点に進入しようとすると
ブザーにより注意を促すアラートもついています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動ハイビーム
先行車や対向車、周りの明るさよって
ヘッドライトをハイ/ロービームに切り替えてくれる機能です!
この自動ハイビームには2種類あります。
①オートマチックハイビーム
基本的に自動ハイビームと呼ばれるものは、こちらの機能です。
上記のご説明の通り、単眼カメラで対向車や周囲の明るさを検知し、
ハイ/ロービームを自動で切り替えます。
カーブの多くて狭い山道で、対向車が来たとき、
私は端に寄せることで精一杯になってしまって、
ついハイビームを切り忘れてしまって
「ごめんなさい」となることがあります。
そんな私みたいな人におすすめです(^_^)✋
②アダプティブハイビームシステム
「アダプティブ(adaptive):適応できる」というだけあって、
まさにその場の状況に適応してくれます。
オートマチックハイビームの機能に加えて、
先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光します。
ハイビームのまま、必要なところだけ照らす!
夜間の優れた視認性を確保します。
イメージしづらい方のために、画像を貼っておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は2つご紹介しました!
そして、いつものアレをお伝えします…
一つ目は、作動条件や装備される車が限られていること。
二つ目は、安全装備は100%ではなく、あくまでドライバーのサポートです。
ドライバーの方は、常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いいたします。
本日ご紹介した機能は特に天候や道路状況に
影響されやすい機能となっております。
車種によって搭載機能が異なりますので、ご了承ください。
ではまた次回をお楽しみに(^_-)-☆

閉店後のショールームに…👻
2023.10.15
こんにちは(^_^)🎵
先日、閉店後のショールームからガサガサと物音が…。
恐る恐る降りてみると…👻
店長が観葉植物のお手入れをしていました🤗🌳
エアコンと季節の変わり目のダブルパンチで、
しなしなだったグリーンも
少しお手入れをするだけで綺麗になりますね✨
シャッター音に気付いて「あ!撮られた!!」と言っていましたが、載せます!
またスタッフをこそこそと、激写したいと思います( `ー´)ノ🔥

新型CROWN SPORT✨
2023.10.07
こんにちは🐑☀
新型 CROWN SPORTが、発売されました!!!
まさに新しい車!というフォルムです🚗✨
♦️MAXIMIZE♦️
YOUR EMOTION × CREATIVITY
=CROWN SPORT
クラウンは常に「新しいものを世に問う」ことに挑戦してきた歴史があります。
お客様に愛していただける車は何か?
お客様がその時代に求めているものは何か?
を問い続け、新しいCROWN SPORTが誕生しました!
CROWNシリーズではCrossOverに続き、第2弾となります(^_^)
残念ながら、現段階では展示車が垂水店にはございませんが、カタログやコンセプトBookをたくさんご用意しております😀👏🏻
ぜひお持ち帰りください✨
エンジニア・武田さんがばっちり宣伝してくれました🕺🏻🕺🏻🕺🏻
ご来店の方にはティッシュかボールペンをお渡しできますので、ご希望の方はお声がけください🧙🏻♀️
※数には限りがございますので、ご了承ください。
そして、いつもブログをご覧いただいてる方々!
まずは、ありがとうございます(^_^)💕
そして、当店はインスタグラムでも
様々な情報をアップしています!
できるだけブログにも同じ内容をアップしておりますが、
インスタグラムではリアルタイムな店舗の様子や
イベント中の動画などもございますので、ぜひチェックしてみてください!
ショールームにインスタグラム宣伝用のポップを作ってみました🤗⭐
ちょっと…うまくできたと思っています…(〃▽〃)
店内にも手作りのポップがございますので、
ご覧いただけるとうれしいです🥰
点検などお待ちいただいている間に
QRコードからフォロー、お待ちしております(^_^)!

第二回🐱トヨタの安全装備講座~操舵支援・FCTA・PDA~
2023.10.05
こんにちは(^_^)🎵
今日も安全装備をご紹介!
第二回は3つです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
緊急時操舵支援
ガードレールがついている歩道に歩行者がいても
安心して車道を走れます。
しかし、白線しかない道路はどうでしょうか?
もしかするとフラっと車道に出てくるかもしれない…
イヤホンをしていて車に気付いていないかも…
と思って少しハンドルをきって回避する、という場面がありませんか??
運転をされる方にとってはあるあるだと思います。
これを車がしてくれるんです!
歩行者・自転車・自動二輪車・車両と衝突する可能性が高く、
回避するスペースが十分にあるときに、
ドライバーの操舵がなくても、少しだけブレーキをかけながら操舵を行い、
衝突回避を支援してくれます。
もちろんこれも、車線内に障害物があったからといって
すぐに作動してしまうわけではありません。
車がブザー音を鳴らしてもドライバーによる操舵がなかった場合に作動します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FCTA(フロントクロストラフィックアラート)
皆さん、運転中を想像してください。
見通しの悪い交差点から大通りに出る瞬間です。
左右をしっかり確認したつもりですが、出会い頭で…
ヒヤリとした経験はありませんか??
こんな時にもトヨタの車が支援してくれます!
交差点に進入する際など、左右から接近する車を検知すると、
ディスプレイ表示でお知らせしてくれます。
車両が接近しているにもかかわらず、ドライバーが発進しようとすれば、
ブザー音で注意喚起してくれます。
助手席に誰かが乗っていなくても、車がサポートします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)
この機能のキーワードは「先読み」です👀
道路を横断中の人が前方に見えたら皆さんはどう思いますか?
「このままの速度だとぶつかるかもしれないから、少し減速しよう。」
ですよね(^_^)?
では次です。カーブが前方に!どう思いますか?
「このままの速度だと曲がり切れないかもしれないから、少し減速しよう。」
ですよね(^_^)??
トヨタの車も同じことを考えられるんです!
歩行者や駐車車両を検知した場合、近づきすぎないように減速をしたり、
カーブや右左折時、進入速度が速いと判断した場合に減速をしたり、
リスクの「先読み」をします。
運転手の「かもしれない」と車の「かもしれない」で
運転の状況に応じたリスクヘッジを行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はここまでです!
前回同様、2つの注意事項がございます。
一つ目は、作動条件や装備される車が限られていること。
二つ目は、安全装備は100%ではなく、あくまでドライバーのサポートです。
ドライバーの方は、常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いいたします。
また次回をお楽しみに…(^_-)-☆

19ページ(全46ページ中)