新型CROWN SPORT✨
2023.10.07
こんにちは🐑☀
新型 CROWN SPORTが、発売されました!!!
まさに新しい車!というフォルムです🚗✨
♦️MAXIMIZE♦️
YOUR EMOTION × CREATIVITY
=CROWN SPORT
クラウンは常に「新しいものを世に問う」ことに挑戦してきた歴史があります。
お客様に愛していただける車は何か?
お客様がその時代に求めているものは何か?
を問い続け、新しいCROWN SPORTが誕生しました!
CROWNシリーズではCrossOverに続き、第2弾となります(^_^)
残念ながら、現段階では展示車が垂水店にはございませんが、カタログやコンセプトBookをたくさんご用意しております😀👏🏻
ぜひお持ち帰りください✨
エンジニア・武田さんがばっちり宣伝してくれました🕺🏻🕺🏻🕺🏻
ご来店の方にはティッシュかボールペンをお渡しできますので、ご希望の方はお声がけください🧙🏻♀️
※数には限りがございますので、ご了承ください。
そして、いつもブログをご覧いただいてる方々!
まずは、ありがとうございます(^_^)💕
そして、当店はインスタグラムでも
様々な情報をアップしています!
できるだけブログにも同じ内容をアップしておりますが、
インスタグラムではリアルタイムな店舗の様子や
イベント中の動画などもございますので、ぜひチェックしてみてください!
ショールームにインスタグラム宣伝用のポップを作ってみました🤗⭐
ちょっと…うまくできたと思っています…(〃▽〃)
店内にも手作りのポップがございますので、
ご覧いただけるとうれしいです🥰
点検などお待ちいただいている間に
QRコードからフォロー、お待ちしております(^_^)!
第二回🐱トヨタの安全装備講座~操舵支援・FCTA・PDA~
2023.10.05
こんにちは(^_^)🎵
今日も安全装備をご紹介!
第二回は3つです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
緊急時操舵支援
ガードレールがついている歩道に歩行者がいても
安心して車道を走れます。
しかし、白線しかない道路はどうでしょうか?
もしかするとフラっと車道に出てくるかもしれない…
イヤホンをしていて車に気付いていないかも…
と思って少しハンドルをきって回避する、という場面がありませんか??
運転をされる方にとってはあるあるだと思います。
これを車がしてくれるんです!
歩行者・自転車・自動二輪車・車両と衝突する可能性が高く、
回避するスペースが十分にあるときに、
ドライバーの操舵がなくても、少しだけブレーキをかけながら操舵を行い、
衝突回避を支援してくれます。
もちろんこれも、車線内に障害物があったからといって
すぐに作動してしまうわけではありません。
車がブザー音を鳴らしてもドライバーによる操舵がなかった場合に作動します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FCTA(フロントクロストラフィックアラート)
皆さん、運転中を想像してください。
見通しの悪い交差点から大通りに出る瞬間です。
左右をしっかり確認したつもりですが、出会い頭で…
ヒヤリとした経験はありませんか??
こんな時にもトヨタの車が支援してくれます!
交差点に進入する際など、左右から接近する車を検知すると、
ディスプレイ表示でお知らせしてくれます。
車両が接近しているにもかかわらず、ドライバーが発進しようとすれば、
ブザー音で注意喚起してくれます。
助手席に誰かが乗っていなくても、車がサポートします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)
この機能のキーワードは「先読み」です👀
道路を横断中の人が前方に見えたら皆さんはどう思いますか?
「このままの速度だとぶつかるかもしれないから、少し減速しよう。」
ですよね(^_^)?
では次です。カーブが前方に!どう思いますか?
「このままの速度だと曲がり切れないかもしれないから、少し減速しよう。」
ですよね(^_^)??
トヨタの車も同じことを考えられるんです!
歩行者や駐車車両を検知した場合、近づきすぎないように減速をしたり、
カーブや右左折時、進入速度が速いと判断した場合に減速をしたり、
リスクの「先読み」をします。
運転手の「かもしれない」と車の「かもしれない」で
運転の状況に応じたリスクヘッジを行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はここまでです!
前回同様、2つの注意事項がございます。
一つ目は、作動条件や装備される車が限られていること。
二つ目は、安全装備は100%ではなく、あくまでドライバーのサポートです。
ドライバーの方は、常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いいたします。
また次回をお楽しみに…(^_-)-☆
反射材をお配りしています🐦🌳
2023.09.30
こんにちは(^_^)☀
9月21日~各テーブルにこちらの
コウノトリの反射材つきキーホルダーを置いています!
兵庫県オールトヨタは反射材の配布を通じて
夜間の交通事故低減に取り組みます
ということで、皆様ぜひお持ち帰りくださいませ👜✨
かわいいコウノトリのデザインでご好評です!
※
数に限りがございますのでご了承くださいませ。
第一回🐶トヨタの安全装備講座~プリクラッシュセーフティ~
2023.09.28
こんにちは(^_^)🎵
少しずつ秋の訪れを感じます。
毎年、「去年って9月末まであつかったっけ?」と思っています🤔
早くパーカーやニットが着たいですね👚
本日から、数回に分けてトヨタの安全装備をご紹介してまいります!
同じ安全装備でも様々な種類がございます。
まず第一回目は“衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)”です✨
多くの方が「安全装備」と聞いて連想するのがこの機能かと思います。
バックミラーを確認していたら、前の車が止まっていた!というときに発動する、
プリクラッシュセーフティです。
しかも!
いきなりブレーキではなく、3段階に分けて作動します。
STEP1
衝突の危険があると車が検知した!
ブザーとディスプレイ表示でお知らせします。
まずはドライバーにブレーキの操作を促します。
↓
STEP2
衝突の危険が高い!
ドライバーが気付いてブレーキを踏んだけど間に合わないときに作動する
プリクラッシュブレーキアシストが作動します。
強力な制動力が得られるように車も一緒にブレーキをかけてくれます!
↓
STEP3
ドライバーがブレーキを踏めていない!
ここでプリクラッシュブレーキが作動し、車がブレーキをかけます。
このように衝突回避と被害軽減をサポートします👬
警報は自動車の速度が約15km/h~140㎞/hの時、
ブレーキアシストは30km/h~80km/hの時、
ブレーキは10km/h~80km/hの時に作動しますので、
幅広い速度域で作動します。一般道でも高速道路でも安心ですね(^_^)💕
(※こちらの数字は対車両です。
昼間、夜間や対人・対自転車等によって変わりますのでご了承ください。)
今までは前方の車のみ検知していましたが、
お車によっては右折時などの斜めも検知できるようになっています。
横断歩道上の歩行者の見落としを防ぎます。
次にこのブレーキはどうやって作動しているかご存知ですか??
トヨタのお車は2つの方法で人や物を検知しています。
まずは“単眼カメラ”。
フロントガラスの真ん中上部に小さなカメラがあります。
そして“レーザーレーダー”or“ミリ波レーダー”。
こちらはトヨタマークのあたりからレーダーを発信し、障害物を検知します。
衝突被害軽減ブレーキがついているお車にお乗りの方📣⚡
カメラやレーザーのあたりにステッカーを貼っていたり、
汚れがついていたりしませんか?
誤作動につながりますので、日常点検の際に目視いただくようにお願いします👀✨
“自動ブレーキ”と1つの単語でまとめられがちですが、
実はまだまだ進化しています🐒❕
先ほどもちらっとご紹介しましたが、前方の昼間の対物のみではなく、
昼間・夜間の対物・対人、自転車や自動二輪にも対応し、
右左折時、隣接2レーンまでの対向車を検知できるようなお車もございます。
トヨタの安全装備を一つ知っていただいた皆様に、
私からのお願いです!
これがついていれば
目をつぶってもOK!注意しなくてもいい!責任は車にある!
というわけではありません🤯
安全運転を行う責任はもちろんドライバーの方にありますので、
ご自身、ご家族の方やご友人など、大切な方々のためにも、
常に周囲の状況を確認し安全運転をお願いします!
また車種によって、検知対象や検知範囲が異なります。
詳しく書きたかったのですが
あんまり長いと最後まで読んでいただけないかと思い、
泣く泣く割愛しています!!
ご検討車種や気になるお車がございましたら、
まずは店舗スタッフまでお問い合わせくださいませ📞
お待ちいたしております👧💕
20ページ(全47ページ中)

