クラさん走遊記4
2023.05.12
クラさんこと、営業部倉橋です。
5月より、秋のフルマラソンに向けて本格的に走り込みを開始します。
休日・火曜日+水曜日の2日連続での21キロ(ハーフM)の距離走を実施しました。
地元の大津茂川を北上して、自転車・歩行者専用道路を走ります。
田園風景と小鳥のさえずりのなか、2日間ともお天気よく快晴の青空のもと気持ちよく走ることが出来ました。
2日間で42キロのフルマラソンの距離を走ります。
さすがに2日目の走りは体が重いなかでの走りですが、マラソンの30キロ以降の練習だと思い確実に距離をふむ走りとなります。
ヘロヘロで走り終えるのではなく、余裕をもって走り終えるようにしていきます。
5月と6月の休日は、スピードよりもスタミナ養成の強化練習を実施します。

クラさん走遊記3
2023.04.24
クラさんこと、営業部倉橋です。
今秋の11月19日に開催される神戸マラソン2023ランナーエントリーが、
4月18日から始まりました。(5月31日まで)
定員を超えれば抽選に当たらないと走れない大会で、私も過去に1回(2016年)
しか走ったことがない人気の大会です。
昨年の倍率は1.6倍で、近年では低倍率でした。
参加料も以前2016年¥10300円だっったのが、¥16200円と大幅に上がっています。
子供も選手として走らなければ、競技役員・走路員(区長)として参加予定なので、
エントリーを考えています。
第6回神戸マラソン2016フィニッシュシーン
ネットタイム・4時間24分50秒
制限時間が7時間でゆるいので、6カ月の練習期間に準備がしっかり出来れば
初めてフルマラソンに挑戦する人でも完走することができるでしょう。

クラさん走遊記2
2023.04.13
クラさんこと、営業部 倉橋です。
陸上経験のない私が走るキッカケになったのは、子供(長男)の影響がありました。
子供が小学校のマラソン大会1カ月前から「朝走る。」と言うので、
元々走ることは嫌いでなかった私も一緒に走ってみましたが、置いてきぼりにされた事が
その後も継続して走ることとなりました。
子供が部活で中学から大学まで陸上部長距離選手だった事も、
その後の私の走るモチベーションにもなりました。
ランニングは走ろうと思ったら、ランニングシューズさえあれば始められる手軽さがあります。
最初のはじめは大袈裟な装備や道具もいらないので、お金がかからなさそうなスポーツと思った事と、
一人でも練習出来ると思って走り始めました。
それからは、自分では大人の部活動(一人だけですが・・・)と思い現在にまで至ります。

クラさん走遊記1
2023.03.30
クラさんこと、営業部倉橋です。
姫路城マラソンのダメージ筋肉痛も癒えて、再び走りを再開しました。
お天気よく春の陽気のなか、姫路城マラソンコース後半の一部、
夢前川サイクリングロードを走ってきました。
桜もきれいで、気持ちよくジョギングできました。
今はまだまだペースをあげての走りは出来ませんが、
今後もとの走りに戻して、徐々に本格的な練習に入っていきます。
次回は、秋のフルマラソン出場を目指しています。
今後もランニングを楽しく長く続けます。

8ページ(全23ページ中)