クラさん走遊記34
2025.10.17
クラさんこと、営業部倉橋です。
やっと朝晩涼しくなり、走りやすい季節になりました。
今シーズンの第1戦、11月23日の福知山マラソンまで後1カ月チョット
夏の間毎朝走っていたとはいえ、短い距離(7キロ)だったので、
今月からは休日のロング走(21キロ・ハーフ)で、フルマラソン仕様の体に仕上げていきます。
今後は、大会までに30キロ距離走を2回実施予定しています。

今シーズンの初レースですが、では一体何が楽しいのか?
感覚的には、レースに出るというのはレジャーやお祭りみたいなものなのです。
レースがあると何千人も何万人もの人が集まって、大勢で走るのって楽しいし気持ちいいんですよ~。
走ってない人が聞くと、イカれてんじゃないの?ッと
思われるかもしれないけれど、これが真実です。
僕たち一般市民ランナーは、アスリートと違い誰かと競争して勝ち負けを決しているのではなく、
ライバルは自分自身だー!!
僕にとってレースで苦しむのは、テーマパークに行って絶叫マシンに乗るのに等しいのです。
来月の大会が楽しみです。
やっと朝晩涼しくなり、走りやすい季節になりました。
今シーズンの第1戦、11月23日の福知山マラソンまで後1カ月チョット
夏の間毎朝走っていたとはいえ、短い距離(7キロ)だったので、
今月からは休日のロング走(21キロ・ハーフ)で、フルマラソン仕様の体に仕上げていきます。
今後は、大会までに30キロ距離走を2回実施予定しています。

今シーズンの初レースですが、では一体何が楽しいのか?
感覚的には、レースに出るというのはレジャーやお祭りみたいなものなのです。
レースがあると何千人も何万人もの人が集まって、大勢で走るのって楽しいし気持ちいいんですよ~。
走ってない人が聞くと、イカれてんじゃないの?ッと
思われるかもしれないけれど、これが真実です。
僕たち一般市民ランナーは、アスリートと違い誰かと競争して勝ち負けを決しているのではなく、
ライバルは自分自身だー!!
僕にとってレースで苦しむのは、テーマパークに行って絶叫マシンに乗るのに等しいのです。
来月の大会が楽しみです。